似顔絵

似顔絵とタロットカードの愚者の意外な関係!?道化の文化とセルフイメージの話

こんにちは!似顔絵師Aiこと、
魂の物語絵の藍みつるです。

私は似顔絵師であり、イラストレーターであり、占い師でもあります。

この記事ではそんな私にしか出来ない、
とっておきの目から鱗のお話をしますね!

この話を読むと
似顔絵の歴史がわかって知ったかできるかも!?

そして、最後には自分のお好み通りの似顔絵を手に入れるコツを載せています。
よければ最後まで読んでいってくださいね!

それでは始めます

似顔絵って特徴を強調して変な顔にするんでしょ!?

巷で良く聞くこんな噂、ありますよね〜。

私も似顔絵の現場にいる時、通り過ぎる人達が良く言っているのを聴きます

「私は明るく感じよく描きますよ!サンプル見てね」

と言いたいのですが、
ただのたわいもない会話をしている通行人に
ツッコム訳にもいかず、
「ぐぬぬぅ」と見送るのみなのです。

が、似顔絵=変顔ってどこから来たのでしょう?

早速その歴史を紐解いてみましょう

変顔の似顔絵の正体!それは西洋からきたカリカチュアだった!

あなたは歴史の教科書でこんな感じの絵を見た覚えはありませんか?

これは、政治家や時の権力者を揶揄する挿絵。
カリカチュアと言います。

ーーーーーーーーーー

カリカチュア(英・仏: caricature、伊: caricatura、独: Karikatur)は、人物の性格や特徴を際立たせるために(しばしばグロテスクな)誇張や歪曲を施した人物画のこと

Wikipediaより
ーーーーーーーーーー
そう、このワザと変な顔に歪めて描く似顔絵は
元々が皮肉を込めて権力者を馬鹿にする。

そういった流れをくんだ西洋の似顔絵なんですね〜。

なんでわざわざ変な顔に描くの?

それは、とてもとても古い昔の時代にさかのぼり説明する必要があります。

昔々、
西洋では身分がハッキリと分かれていました。

王様や貴族と平民は住むところもキッチリわかれていて、お互いの場所を行き来することは決してありませんんでした。

貧民ももちろんそうです。

まさに、住む世界が違う
ってやつです。

そんなそれぞれの行き来のない住む世界を
縦横無尽に行き来できる唯一の身分がありました。

それが道化師です。

タロットカードの0番。愚者のカードのこの人が道化師。

名前の通り「愚者」
おろかものの象徴です。

ですが、バカ故の自由がある。
なにももっていなくてもそれ故のどこにでも行ける。自由の象徴。

それが「愚者」

愚者と言われていても当時は結構な高い身分でした。

なんせ、王様にだっ会えるし、貧民街にだって行ける。

そんな唯一の身分なのです。

愚者の役割

そんな愚者。道化師は色んな身分の地域を行き来して、なにをしてたのでしょうか?

それは、庶民のガス抜きです。

王様や貴族のところに行って笑わせて、
貧民街では王様や貴族をあげつらい、貧民達のホゾを下げる。

そんな役がありました。

王様や貴族達も、平民、貧民のガス抜きは必要と心得ていたので、道化師は無礼講が許されて、活用されていたのですね。

そして王様や貴族は、こき下ろされても笑って受け止めることが器の大きさを示す指標になったのです。

アメリカでは、笑われることがステータス!?なぜ?

この目上の人に対する皮肉や侮辱する文化は、ヨーロッパから、アメリカへと、西洋社会で今も根底的な部分で生きています。

現在でも、イギリスの皮肉の文化は有名ですね。

アメリカでも、議論の際には相手の人格を罵ったりすることは
日本よりずっと日常的だそうです。

そして、言われた方も、笑って許すことが慣例になっています。

どれだけ、皮肉や悪口を笑って受け流せるかが、現代でもその人の器の広さとして、
影響力のある人だと見られるのです。

日本の似顔絵はどうなの?可愛くカッコよく、似顔絵を描いてもらうには、選び方が重要!!

現在、テレビでよく取り上げられる似顔絵は、
この西洋の流れを組むカリカリュアなのです。

何せ、インパクトがありますから、話題にしやすいのです。

なので、似顔絵=特徴を強調して醜く描くやつね

となっているんですね。

最近では、日本独自の可愛く感じよく描く似顔絵会社が増えました。

なので、どんなように描いて欲しいか、自分でしっかり選ぶことが大事です。

似顔絵の会社でも傾向のような物があります。

可愛く描いて欲しい人は、そのような会社を、例えば私の所属する星の子プロダクション。
面白く特徴を強調して描いて欲しい人は、カリカリュアの流れを組むカリカチュアジャパンさんで描いてもらうといいでしょう。

会社の傾向歯あっても、画家一人一人で絵柄も違いますので、そちらもチェック!

大抵、どの似顔絵ショップにも看板が出ていますので、
画家の絵を見て、好みのタッチの人に頼めば間違いありません。

まとめ

似顔絵の代名詞であるカリカチュアは、さかのぼると、タロットカードの道化にまでたどり着いた、
とても奥深い文化があります。

現在では特徴を強調するタイプ以外の似顔絵も豊富。

どんな似顔絵を描いて欲しいか、会社と画家の絵柄をきちんと選びましょう!

奇跡体質に生まれ変わるメール講座を配信中!

奇跡のような出来事に導かれ、好きなことだけをして生きていく……

奇跡体質に生まれ変わるための方法をメール講座で公開中!

『魂の風景画』の藍みつるがお届けする無料メールセミナーを限定配信しています。

あわせて読みたい
10日間で人生が変わる!奇跡体質になるメールセミナー魂の物語絵をかく風景画家、イラストレーター、似顔絵師、占い師。 好きなことだけをしていたのに、 奇跡のような出来事に導かれてきた...